過去の主催公演
2022年02月03日更新 『Spirit of Beethoven』 西村翔太郎&宮阪優奈ピアノデュオリサイタル
『ピアノの演奏で初めて泣きました』
たくさんの感動と共に、たくさんの賛辞のお声いただき、終了いたしました。
多数のご予約をいただき満席の公演となりました。
ご観覧ありがとうございました。
Spirit of Beethoven
西村翔太郎&宮阪優奈ピアノデュオリサイタル
【出演】
西村 翔太郎
宮阪 優奈
ドイツの大作曲家ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン。
彼の波乱の人生と強靭な精神をもって生み出された音楽を、
ピアノを通して皆様にお届けいたしました。
ピアノソロ、そして1台4手の連弾による演奏で、ベートーヴェンの情熱的な世界へ。
【日時】2021年1月9日(日)
【開場】13:30
【開演】14:00
[演奏曲[オール・ベートーヴェン・プログラム]
●バガテル「エリーゼのために」イ短調 WoO 59 西村 翔太郎
●ピアノソナタ第8番 ハ短調 op.13「悲愴」宮阪 優奈
●ピアノソナタ第18番 変ホ長調 op.31-3「狩」西村 翔太郎
●交響曲第5番 ハ短調 op.67 「運命」(ピアノ連弾版)Primo:西村翔太郎 Second:宮阪優奈
主催:きらりホール(指定管理者 株式会社セイウン)
西村 翔太郎(ピアノ)
秋田県出身。東京藝術大学・同大学院を首席で卒業・修了。第14回東京音楽コンクールピアノ部門第2位、第7回Euregio Piano Award(ドイツ)第2位等を受賞。藝大フィル、モロッコフィル、東京フィル、マラガ地方フィル、東京交響楽団、Russian Chamber Philharmonic St.Petersburg、東京シティ・フィルと共演。ピアノを小楠章子、竹本絵己、清水皇樹、中井恒仁、武田美和子、植田克己、レオニード・マルガリウスの各氏に、室内楽を坂井 千春、川崎和憲、江口玲、西谷牧人の各氏に、2台ピアノを角野裕氏に師事。現在は演奏活動の傍ら、東京藝術大学ピアノ科非常勤講師を勤める。
宮阪 優奈(ピアノ)
北海道出身。東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学大学院修士課程鍵盤楽器研究領域(伴奏)を首席で 修了。多数の演奏会に出演し共演ピアニストとして日本 各地で演奏する他、パリ管弦楽団首席フルート奏者のV.リュカ氏にも実力を認められリサイタルで共演する等、 国内外で各方面から多くの信頼を得ている。万里の長城杯国際音楽コンクール、日本演奏家コンクールにて伴奏者賞を受賞。これまでにピアノを佐藤睦美、北島公彦、橘高昌男、植田克己、佐藤俊、石井克典、村田理夏子、P.ドゥヴァイヨンの各氏に、伴奏法・室内楽を山洞智、土田英介、門脇大樹、山崎早登美の各氏に師事。現在、東京音楽 大学非常勤伴奏助手。
たくさんの感動と共に、たくさんの賛辞のお声いただき、終了いたしました。
多数のご予約をいただき満席の公演となりました。
ご観覧ありがとうございました。
Spirit of Beethoven
西村翔太郎&宮阪優奈ピアノデュオリサイタル
【出演】
西村 翔太郎
宮阪 優奈
ドイツの大作曲家ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン。
彼の波乱の人生と強靭な精神をもって生み出された音楽を、
ピアノを通して皆様にお届けいたしました。
ピアノソロ、そして1台4手の連弾による演奏で、ベートーヴェンの情熱的な世界へ。
【日時】2021年1月9日(日)
【開場】13:30
【開演】14:00
[演奏曲[オール・ベートーヴェン・プログラム]
●バガテル「エリーゼのために」イ短調 WoO 59 西村 翔太郎
●ピアノソナタ第8番 ハ短調 op.13「悲愴」宮阪 優奈
●ピアノソナタ第18番 変ホ長調 op.31-3「狩」西村 翔太郎
●交響曲第5番 ハ短調 op.67 「運命」(ピアノ連弾版)Primo:西村翔太郎 Second:宮阪優奈
主催:きらりホール(指定管理者 株式会社セイウン)
西村 翔太郎(ピアノ)
秋田県出身。東京藝術大学・同大学院を首席で卒業・修了。第14回東京音楽コンクールピアノ部門第2位、第7回Euregio Piano Award(ドイツ)第2位等を受賞。藝大フィル、モロッコフィル、東京フィル、マラガ地方フィル、東京交響楽団、Russian Chamber Philharmonic St.Petersburg、東京シティ・フィルと共演。ピアノを小楠章子、竹本絵己、清水皇樹、中井恒仁、武田美和子、植田克己、レオニード・マルガリウスの各氏に、室内楽を坂井 千春、川崎和憲、江口玲、西谷牧人の各氏に、2台ピアノを角野裕氏に師事。現在は演奏活動の傍ら、東京藝術大学ピアノ科非常勤講師を勤める。
宮阪 優奈(ピアノ)
北海道出身。東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業、同大学大学院修士課程鍵盤楽器研究領域(伴奏)を首席で 修了。多数の演奏会に出演し共演ピアニストとして日本 各地で演奏する他、パリ管弦楽団首席フルート奏者のV.リュカ氏にも実力を認められリサイタルで共演する等、 国内外で各方面から多くの信頼を得ている。万里の長城杯国際音楽コンクール、日本演奏家コンクールにて伴奏者賞を受賞。これまでにピアノを佐藤睦美、北島公彦、橘高昌男、植田克己、佐藤俊、石井克典、村田理夏子、P.ドゥヴァイヨンの各氏に、伴奏法・室内楽を山洞智、土田英介、門脇大樹、山崎早登美の各氏に師事。現在、東京音楽 大学非常勤伴奏助手。
関連リンク:西村翔太郎Twitter
2022年01月26日更新 笑育発表会
2022年2月20日(木)
笑いはコミュニケーションの原点!
本物の芸人さんが学校に出向いて漫才の作り方を教える。
それが「笑育」
今回は、道野辺小学校にお邪魔しました。
この日は、その発表会。
自分たちで考えた漫才を、きらりホールの舞台で発表します。
「プロの芸人じゃないしなぁ... 初めての舞台だしなぁ...」
なんて考えは、すぐに吹っ飛びました。
みんな本物の芸人さながら、客席の爆笑をとっていました。
人を笑わせられるって、最高ですね。
笑いはコミュニケーションの原点!
本物の芸人さんが学校に出向いて漫才の作り方を教える。
それが「笑育」
今回は、道野辺小学校にお邪魔しました。
この日は、その発表会。
自分たちで考えた漫才を、きらりホールの舞台で発表します。
「プロの芸人じゃないしなぁ... 初めての舞台だしなぁ...」
なんて考えは、すぐに吹っ飛びました。
みんな本物の芸人さながら、客席の爆笑をとっていました。
人を笑わせられるって、最高ですね。
2022年01月17日更新 きらりシネマVol.22『太秦ライムライト』
2022年1月16日(日)】
5万回斬られた男、福本清三1周忌追善上映
京都・太秦を舞台に描く「斬られ役」の“今”をめぐる感動の物語。
普段はスポットライトが当たらない「斬られ役」、そんな男の寡黙な背中に、お客様は惹かれました。
あらゆるものが変わっていくこの時代、「変わらないもの」の価値を考えさせる映画でした。
【出演】
福本清三 山本千尋
本田博太郎 合田雅史 峰蘭太郎 栗塚旭
木下通博 柴田善行 多井一晃 中島ボイル 川嶋杏奈
尚玄 中村静香 市瀬秀和 海老瀬はな 中島貞夫 門川大作
萬田久子
小林捻侍 松方弘樹
5万回斬られた男、福本清三1周忌追善上映
京都・太秦を舞台に描く「斬られ役」の“今”をめぐる感動の物語。
普段はスポットライトが当たらない「斬られ役」、そんな男の寡黙な背中に、お客様は惹かれました。
あらゆるものが変わっていくこの時代、「変わらないもの」の価値を考えさせる映画でした。
【出演】
福本清三 山本千尋
本田博太郎 合田雅史 峰蘭太郎 栗塚旭
木下通博 柴田善行 多井一晃 中島ボイル 川嶋杏奈
尚玄 中村静香 市瀬秀和 海老瀬はな 中島貞夫 門川大作
萬田久子
小林捻侍 松方弘樹
2022年01月12日更新 あなたがアーティスト演奏会
きらりホールで演奏体験『きらり!あなたがアーティスト』に参加のみなさまに出演いただき、演奏会を開催しました。
19組の出演者による素晴らしい演奏できらりホールの新年のスタートを飾っていただきました。
『演奏体験から発表体験へ!』
きらりホールがみなさまの音楽の場として身近な存在でありたいと願います。
2022年1月8日(土)
【開場】14:00
【開演】14:30
主催:きらりホール(指定管理者:株式会社セイウン)
19組の出演者による素晴らしい演奏できらりホールの新年のスタートを飾っていただきました。
『演奏体験から発表体験へ!』
きらりホールがみなさまの音楽の場として身近な存在でありたいと願います。
2022年1月8日(土)
【開場】14:00
【開演】14:30
主催:きらりホール(指定管理者:株式会社セイウン)
2021年12月23日更新 D-party!ワークショップ&ショーケース
D-party『ワークショップ』『ショーケース』6つのジャンルを紹介するダンスショー
12月14日ジャズダンス LiLi 先生
12月15日フラダンス 西坂直子 先生
12月17日ヒップホップ hide 先生
各2時間のワークショップで各ジャンルの楽しさや基礎を学びました。
そして12月18日のリハーサル、12月19日のショーケースへ!
少ない時間で見事にワークショップナンバーを踊りきっていただきました。
ショーケースではジャズダンス、タップダンス、ヒップホップ、フラダンス、バレエ、社交ダンス 様々なジャンルのダンスをご紹介するダンスショーをお届けしました。
会場にいたすべての方が一緒にダンスを楽しみました。
まさしくキーワードの『言葉がなくても伝わるダンス』
ワークショップ参加の皆様、ショーケースご観覧の皆様、関わってくださったすべての皆様に感謝いたします。
【出演】
ジャズダンス:Happy Smile Company
ヒップホップ:Peace One
フラダンス:Halau o kapuanani
タップダンス:t-rhythm
バレエ:小川バレエスタジオ
社交ダンス:ダンスホールマルコ
主催:きらりホール(指定管理者:株式会社セイウン)
企画・運営:一般社団法人アイルゴー
協力:STAGEWAGON
12月14日ジャズダンス LiLi 先生
12月15日フラダンス 西坂直子 先生
12月17日ヒップホップ hide 先生
各2時間のワークショップで各ジャンルの楽しさや基礎を学びました。
そして12月18日のリハーサル、12月19日のショーケースへ!
少ない時間で見事にワークショップナンバーを踊りきっていただきました。
ショーケースではジャズダンス、タップダンス、ヒップホップ、フラダンス、バレエ、社交ダンス 様々なジャンルのダンスをご紹介するダンスショーをお届けしました。
会場にいたすべての方が一緒にダンスを楽しみました。
まさしくキーワードの『言葉がなくても伝わるダンス』
ワークショップ参加の皆様、ショーケースご観覧の皆様、関わってくださったすべての皆様に感謝いたします。
【出演】
ジャズダンス:Happy Smile Company
ヒップホップ:Peace One
フラダンス:Halau o kapuanani
タップダンス:t-rhythm
バレエ:小川バレエスタジオ
社交ダンス:ダンスホールマルコ
主催:きらりホール(指定管理者:株式会社セイウン)
企画・運営:一般社団法人アイルゴー
協力:STAGEWAGON













